今回は京都府の伏見稲荷大社へ行ってきました。
初詣にす~っごい人が来ることで有名。
京都では清水寺と人気を二分するくらい人気のあるところですね。
ちなみに初詣は平安神宮が広いおかげもあって、人はすごく多いけどスムーズです。
伏見稲荷は稲荷山の麓にあるのですが、山頂までずっと鳥居や祠などがあるので、今回は山頂まで登山です。
所在地は京都府京都市伏見区深草藪之内町68 (地図を見る)
拝観料などはなく無料で入れて、閉まることがないので1日中入れますが、山頂への途中にあるお店は夕方5時くらいから適当に閉まります。
駐車場と駐輪場もあります。
このページの目次
伏見稲荷大社の楼門。
昭和に行われた解体修理の時に墨書が見つかって、本殿に次いで古い建築物だということが分かったそうです。
ただこれは豊臣秀吉によって建て直されたものみたいです。
次に外拝殿。
普通の神社でも本殿の前にあるやつですね。
次に本殿。
手前が内拝殿で、奥が本殿みたいです。
ちなみにこの辺、建物の中は写真撮影不可なので、この外観だけにしておきました。
そして鳥居の並ぶ通路へ。
たぶん伏見稲荷大社で一番有名な千本鳥居。
人が少ないところで写真を撮ろうと思っても、次から次に来ますw
千本鳥居を越えて、さらに階段を上っていきます。
大体はこんな感じの階段を上りながら、上っていく途中にいくつかこんな感じの休憩できるお店があります。
なかなか風情があります。
ダイナミックに水を出すお稲荷さん。
街中のように見えますが、これでも結構上ってきてます。
ちなみに道中のT字路(三ツ辻)のところや十字路(四辻)のところに地図が書いてあるのですが、分かりにくくて結構みんな「???」みたいになってましたw
図の上が北になってないのでそういうのは大体そうなります。
なのであらかじめGoogleマップなどで見ておくと把握しやすいです。
今回は四辻から南回りのルートです。
最後の方の階段。
途中で休憩する人続出w
でも伏見稲荷大社の階段は割りと上りやすいです。
ただ石の階段だけど靴で研磨され過ぎて滑りやすくなっているので、特に下りは注意です。
そしてようやく山頂に。
標高233.8mだそうです。
写真を撮りながらですが、麓からここまでで30分でした。
下りは違うルートなのですが、20分です。
山頂へ進むほど人は減っては行くのですが、それでも普通に人がいるし、誰もいない状態で写真を撮るのはなかなか難しいです。
それにしても、ここまでず~っと石の階段ってすごいですね。
伏見稲荷大社の境内へ入る道の南側に無料の駐車場と駐輪場があります。
そこそこ広い駐車場なのですが、来る人も多いのですぐ停められるかは分かりません。
夕方はだいぶ空いてました。
自転車は鳥居の方に自転車を押して歩いて行って、右に駐輪場があります。
ここも結構広い自転車置き場です。
ただ自転車停めてる人もすごく多いので、特に混雑するような時期はいっぱいかもしれません。
でもまぁ自転車ならなんとか置けますね。
ちなみにバイクもここの駐輪場に停めるみたいです。
余談ですが、駐輪場に日本一周レベルの荷物を積んでる自転車の人がいたので声をかけようか迷ったのですが、滋賀県人の私がここで話しかけてもなんのアドバイスもできなさそうなのでやめておきましたw
伏見稲荷大社はこんな感じです。
神社にある鳥居とかって大体は誰かが奉納して、という感じで増えるのですが、伏見稲荷大社も同じく奉納されまくってこんなに増えたみたいです。
まぁ歴史が長いということもありますね。
伏見稲荷大社は枕草子や今昔物語にも出てくるそうです。
伏見稲荷大社にはだいぶ前に来たことがあって、その時は千本鳥居をくぐったところで引き返してたような気がします。
そして年取ってから山頂まで上るって、逆の方がw
でも千本鳥居で引き返す人多いですよね。
実は稲荷山を下りた時には、また今度もう一度上ろうと思ってました。
それは運動的なことではあるのだけど、こんなに清々しく上れる階段ってそうないんじゃないかと思います。
それに人も多くて賑やかなのも結構良くて、誰もいない山に一人で上るよりずっと良いですw
そう言えば、お賽銭って大体みんなどこかで1回したらその後ってそんなにしないと思うんですけど、度々してる人がいたんですね。
それって5円とかを毎回してるのかなぁ。
そういうのも良いですね。(最近は銀行の両替が高くなったせいで5円だと逆に赤字なので、もっと大きな硬貨の方がいいみたいです)
ちなみに最初のところで初詣について触れてますが、伏見稲荷大社って純粋な初詣とは別に圧倒的に観光客が多いからす~っごく混んでますよね。
上賀茂神社と下鴨神社は地元の人というか、純粋な初詣の人の方が多いような気がします。
まぁどっちにしても混んでるんですけどw
そして私は初詣はもう自転車でしか行かないと決めてます!
京都の伏見稲荷大社のページでした。
他のページも是非ご覧下さい。
最新記事
おすすめ
地域別
数字は正確ではありませんが大体の
距離 獲得標高 平均勾配 です
日々自転車で滋賀のどこかへサイクリングや観光に行ったり、スイーツを食べに行ったりしてます