2019年4月6日(土)・7日(日)に行われた名古屋サイクルスポーツデイズに行ってきました!
滋賀からは大体1~2時間で行けるし、せっかくなので紹介することにしました。
ちなみに去年までは名古屋サイクルトレンドという名前でした。
このイベントは、自転車や自転車関係の商品、ウェア、シューズなどを作っているメーカーが出展して、それをその場で買えたり、自転車なら試乗できたりといったイベントです。
それ以外にステージイベントがあって
こんな感じで、一日楽しめるようになっています。
ここには書かれていないけど、漫画ろんぐらいだぁすとーりーず!の原作者である三宅大志先生と、アニメ版パカさん役の声優の東城咲耶子さんのサイン会もあります!
ろんぐらいだぁすは自転車アニメでは一番好きなのもあるし、くさつサイクルフェスタとかのページでたまに名前を出している東城さんにもいつか会えたらいいなと思ってました。
今回の私の目的は
1. 三宅先生と東城さんのサインを貰ってくる
2. いろいろ自転車やアイテムを見てくる
3. Animal Landさんとひらりさんに会ってくる
です!
3番目のアニマルランドさんとひらりさんというのは、You Tubeで自転車動画をやっている人で、いつも動画見させてもらってるんです。
今回は名古屋サイクルスポーツデイズのアンバサダーでこの日来ていると言うことだったので、会えたらいいなぁという感じです。
会場のろんぐらいだぁすのブースは事前に調べていたので、早速行きました。
そして無事ミッション1達成!!!
カードの左側が亜美ちゃんと三宅先生のサイン、右側が東城さんのサインです。
リアル東城さんはかわいくてキレイで、声もすごくかわいかったです。
でも心配になるくらい細いのでもっと食べて!
次にいろいろ見て周ります。
さすがに名古屋だけあって、人が多いです。
お店の数はワールドサイクルベックオンフェスタの3倍くらいはありそう。
でもあちらはレースがメインですからね。
いつもライトでお世話になっているキャットアイのブース。
もうだいぶ前だけど、ハロゲンライトが主流になった頃から、ほとんどキャットアイを使ってます。
今は高輝度LEDが主流ですね。
ところで手前に置いてある自転車、スポークが赤色なのいいね。
ヘルメットのカブト。
ヘルメット持ってるというのに見ているのはやっぱり今使っているのが気に入らないとか?
実は私も変えたかったりw
サーヴェロの自転車。
ヴィットリアのホイール。
その他いろいろ。
雑w
たまにサイクルスポーツとかの自転車雑誌読んでるのである程度メーカー名は覚えているんですが、それでも半分くらい(以上?)は知らない名前で、それだけいろんなお店が集まってるという感じ。
蛇足ですがサイクルスポーツって1970年創刊だそうです。
それが今でも続いてるってすごい。
ちなみに私は同じ八重洲出版ならモーターサイクリストも良く読んでました。
バイク雑誌ではそれが一番好き。
すごく混んでるところがあって、何かと思ったら試乗のための出入り口でした。
私も一応自転車乗れる服装でヘルメットも持ってきてたのですが、混んでたので今回はやめときました。
試乗車はフラットペダルが付いてる物もあるけど、SPDペダルが付いてたり、中にはペダル付いてなくて「持って来たものを付けて下さい」というのもありました。
さすがに本格的です。
あれこれ見て歩いてたら、ついにアニマルランドのひらりさんを発見!
写真載せても大丈夫ですか?と聞いてみたら、「じゃんじゃん出しちゃってください!」とのことw
さすがにYou Tubeでライブ配信してるだけあります。
ひらりさんは某ラジオでパーソナリティーもしています。
Zwiftに乗るひらりさんと、それを撮影するアニマルさん。
普段ライブでも乗ってるのにw
と思ったら、これは最新版のものでした。
「とちテレ RideON!」という番組でも以前紹介されていたもので、今年から宇都宮ブリッツェンのトレーニング機材として導入されたそうです。
その後アニマルさん&ひらりさんと動画を見てる人たちと同行させてもらって、いろいろ話を聞きました。
普段誰とも自転車の話ってしないので、すごく参考になったし楽しかった!
それにひらりさんがすごくいい子で、初対面なのにすごくくったくなく話してくれるんです。
ライブ配信あのままw
そんな感じで無事、名古屋サイクルスポーツデイズでの目的を果たすことができました。
わざわざ行った甲斐があったよ。
ちなみに今回は、もちろんだけど車で現地まで行ってます。
滋賀県の北西部からじゃない限り、高速で1~2時間くらいでいけると思います。
高速代は距離にもよるけど往復5~6千円はかかると思うので、自転車友達誘って割ると良いですね。
それに一人で行くよりその方が楽しいと思う。
大きなイベントがある時って、滋賀からだと大阪に行く人も多いけど、名古屋の方がアクセス良い場合は、同じようなイベントなら名古屋の方がのんびりできます。
毎回同じところであるか分からないけど、会場はイオンモール熱田。
当日は平面駐車場が会場になるため、車の場合はイオンモールの立体駐車場に停めます。
名古屋サイクルスポーツデイズのページでした。
他のページも是非ご覧下さい。
自転車で滋賀観光とサイクリング(トップページ)
【三重県】シマノ鈴鹿ロードに行ってきたよ!
【東近江市】ワールドサイクルベックオンフェスタ
数字は正確ではありませんが大体の
距離 獲得標高 平均勾配 です
![]() |
【キャンプ用品】キャプテンスタッグのウッドストーブ兼火消しつぼがすごくいい! |
![]() |
ATARAXIAの1200lm(?)で2480円のライト |
![]() |
夜のサイクリングの虫除け対策のマスク |
![]() |
CATEYEのVOLT400XCを2年使ってみた評価 |
![]() |
BBBのBHP-20でハンドルの高さを上げる |
日々自転車で滋賀のどこかへサイクリングや観光に行ったり、スイーツを食べに行ったりしてます