サイクルベースあさひのオリジナルブランド、ILMIK(イルミック)のサイクルジャージを買いました。
3,980円です!
サイクルジャージとしてはかなり安い方だし評判も良さそうです。
(2022年に確認したら、下で触れてる2,980円のほかにも2,080円と1,080円もありました)
ILMIKサイクルジャージはポリエステル100%のいわゆる吸汗速乾ジャージです。
今回のサイクルジャージはあさひのサイトに出てる「ILMIK ハーフスリーブジャージ」というものになります。
サイズはXS~XLまで、色は写真のブラックの他にブルーがあって、すごく迷いました。
このブラックも真っ黒ではなくガンメタリックのような色で、ブルーも同じような感じで青というよりも少し淡い感じで私の好きな色です。
とりあえず今回ブラックを買ったので、枚数を増やす必要が来たらブルーもたぶん買います。
買った場所はあさひの通販サイトではなく、普通にあさひの実店舗に置いてあったのでそこで買ってます。
後ろのデザインはこんな感じ。
下の方の二か所に付いてる白い小さなものはサイクルジャージらしく反射材です。
すごく小さいので効果があるのか不明w
サイクルジャージなのでバックポケットもあります。
上から入れられるポケット3個のほかに、右端はジップ付きなので落ちるのが心配なものを入れると良いですね。
イルミックの着心地はポリエステルのインナーとかと同じで、サラっとしていて良いです。
汗をかいても嫌な感じにはなりませんね。
生地も柔らかい感じで、普段よく着ているしまむらで買った500円の速乾インナーよりずっと着心地がいいです。
やさしい感じ。
サイズについてはあれこれ着たわけではないけど、あさひのサイクルウェアってサイズに対して若干小さめじゃないですか?
なので可能であれば試着することをおすすめします。
まぁ小さめでもどうせ少し伸びますけどね。
名前が「ILMIK ハーフスリーブジャージ」というシリーズのものなので、袖は短めです。
私は半袖で長い物ってあまり好きじゃないので、このハーフスリーブが丁度良かったです。
ハーフと言ってもそんなに短いわけでもなく、アームカバーをした場合でも皮膚が出ることはありませんでした。
まぁずれてきたら出ますけどね。
私がイルミックを買った一番の理由は、デザインがシンプルで普通に着れるところです。
普通と言っても普段遊ぶ時に着るわけではないけどw
このサイクルジャージなら飲食店とかスーパーとかでも普通に行けます。
見てる側だとたぶん運動帰りの人、程度です。
それすら思われなくて、普通の服としか思わない人も多いと思います。
すごく分かりにくくて私もなかなか気づかなかったのですが、袖のところにILMIKのロゴが入っています。
イルミックの値段は一般的なサイクルジャージとかチームジャージと比べるとすごく安いです。
以前友達同士で作ったウィンドブレーカーを、私は毎日のように着まくっていたせいで、一人だけ色あせてボロボロに劣化した経験があります。
なので普段の運動やポタリングとか、一人で走る時などでイルミックとかの安いジャージを使うようにすると、高いジャージの劣化を抑えることができます。
私は安いのしか使ってないですけどw
イルミックには他に「Mフルジップ半袖ジャージ-J」という名前のやつがあって2,980円なので、こちらの方が安いです。
違いはバックポケットにジッパーが付いていないのと、色と、胸元にILMIKのロゴが入っているくらいかなぁ。
他にはTシャツでバックポケットの付いている物もありますね。
サイクルジャージって1万前後の物を良く見かけるけど、高いといくらくらいするんだろうと思ってあさひで売ってるサイクルウェア見てみたら、一番高いのがガノーのGロードチームシールドジャージというものが3万でしたw
サイクルジャージで3万とか、一生手が出そうにないなぁ。
あとろんぐらいだぁすのサイクルジャージもいくらするのかアウローラのサイト見てみたら、1万6千円でした。
なかなかですw
ちょっと話が長くなる駄文になりますが、私は普段自転車に乗る時は、一般的な運動の時に着るようなポリエステルの服と、少しフィットする感じのジャージを着ています。
少し寒い時は長袖のジャージを着るのですが、かといってそれを真夏には着ないし、持っていくこともないです。
ただお店に入る時は上にもう一枚着て入るので、もう一枚何か服を持っていきます。
真夏なら半袖のTシャツを別に持っていくのですが、それだとお店に入る時にパッと着ることができないので、ファスナー付きの物の方が着やすくて良いです。
そして私は「ファスナー付きの安い半袖ジャージ」というものを結構長い間しまむらとかで探していたのですが、無いんですね。
ファスナー付きは大体長袖。
半袖であるのは胸元が開くだけのハーフジップくらいです。
サイクルジャージはファスナーで半袖が普通なのでそれを買えば良いのですが、レースに出るわけでもないし、観光の足代わりに自転車に乗ってるくらいの人にとっては値段もハードルも高いです。
そんな折、あさひがこのイルミックサイクルジャージを出してくれて、しまむらで売ってるような安いポリエステルの服ほどではありませんが、普通の人でも買いやすい値段です。
今回のハーフスリーブジャージは無地なので、そこも良いです。
イルミックでも他に胸元にロゴが入っている物もありますが、それくらいならあっても全然大丈夫。
安くて無地がいいという人はたぶんたくさんいると思うので、そんな人にイルミックは丁度良いサイクルジャージだと思います。
でも実はYOU TUBEで見てる某アラさんという自転車乗りの方が着ていた赤いサイクルジャージのデザインがすごく良くて、私もそれが欲しかったのですが、なかなかの値段なのでやめましたw
実はこの頃、ワークマンでもサイクルウェアを売っているのを見かけていたのですが、そちらは無地のものがなかったのでやめてます。
値段はイルミックと同じくらいだったと思いますが、あさひはその後イルミックでさらに1,080円とか出してるのでそれが一番安いw
それはともかく、〇〇ウェアってなんであんな派手というか、何とも言えないデザインばかりなんでしょうね。
例えば昔のスキーウェアってガンダムかって思うようなデザインとか、花火で撃たれたんかっていうようなデザインばかりでしたよね。
その後スノーボードが普及して、フィールドコートのような普通のデザインに変わっていった感じ。
あとイルミックだとサイクルパンツも無地があるので、派手なのが苦手な人にはいいかも。
サイクルベースあさひのサイクルジャージILMIK(イルミック)のページでした。
他のページも是非ご覧下さい。
数字は正確ではありませんが大体の
距離 獲得標高 平均勾配 です
日々自転車で滋賀のどこかへサイクリングや観光に行ったり、スイーツを食べに行ったりしてます