今回は滋賀県大津市にある茶臼山公園にウォーキングに行ってきました。
所在地は滋賀県大津市秋葉台 (地図を見る)
このページの目次
茶臼山公園は茶臼山古墳やグラウンドなどがある公園です。
現地の案内図を引用させてもらうとこんな感じ。
図での左下が北です。
茶臼山公園の道は結構斜面ばかりで、割りと「上り坂を上る」という感じです。
階段もそこそこあるので、ある種、運動のための公園みたいに思えるのですが、圧倒的にペットの散歩の人が多いですw
右下の小茶臼山古墳の横にある駐車場から左手に沿って、茶臼山公園をぐるっと一周進んでいきます。
まず防災広場というところ。
右手奥に滋賀の水瓶、琵琶湖が見えます。
ここから坂を下っていって、芭蕉会館というところの手前。
茶臼山公園はちょくちょくこういう少し遊べるくらいの広さの芝生がありますね。
ここから芭蕉会館を越えると左手に松尾芭蕉が書いた「酒落堂の記」という俳文の碑と説明があるのですが、説明がだいぶ傷んでいて良く分からない状態になっています。
ここの横が芭蕉広場。
茶臼山公園は大体芝だけどここは土ですね。
真ん中奥に小さく見えるのは滑り台です。
そしてここから、茶臼山公園案内図通り山の中に進もうと思うと・・・。
倒木地獄w
この辺一帯倒木しまくってて向こう側に行けないようになってるんですが、わざと直してないのかなぁ。
なのでここは階段を上って上の道に。
見晴らし台があって琵琶湖が見えるのと、秋には紅葉してて良い感じになります。
この写真は以前茶臼山公園に来た時のものなのですが、紅葉としてはちょっと微妙な時期でした。
少し進んで右手に茶臼山古墳への階段があります。
茶臼山古墳は前方後円墳で、階段のところが前方部分で登ったところに秋葉神社があります。
ここが前方部分の上です。
この奥が後円部で、そこに大友皇子(弘文天皇)とその子どもと付き添いの舎人が葬られている塚というのがこちら。
ここが後円部の上になります。
古墳があって、その上に天皇の塚があるので何のことかややこしいことになってますが、古墳の方は別の人の墓ですw
茶臼山古墳は滋賀県では3本の指に入る大きさの前方後円墳だったと思います。
しかもここ、形もしっかり残っていて、地図の航空写真とかでその形が分かるので興味のある人は見てみて下さい。
そもそもこの古墳があったから茶臼山公園を作ったんでしょうね。
調べてみたら滋賀県で3番目に大きい古墳みたいです。
2番目が彦根の荒神山古墳で、1番目が近江八幡の安土瓢箪山古墳だそうです。
上ってきた階段を降りて元の道に戻り、右に進みます。
緩く坂を上っていくと右手に広い駐車場があって、そこを越えたところがここ。
建物がトイレでその奥がグラウンド。
トイレの左がゲートボール場です。
実はここの場所が肝心で、丁度この後ろにこういう木が立ってるところがあって
木の奥のところ、微妙に隙間があるように見えませんか?
見にいってみるとこんな感じ。
少し進んでいけそうな感じです。
実際に竹がいくつか切ってあったり、人が歩いた形跡があったり、ごみが落ちてたりしたので、ここが案内図にあった道な感じがします。
ここをもともと通りたかった方向、芭蕉広場の方に進んでいくと
こんな階段があったり
こんな柵があるので、茶臼山公園の案内図にあった道で間違いなさそうです。
ただこの道、芭蕉広場の方に行ってもさっきあったように倒木地獄で全然進めなくなるし、逆方向も最後の方が荒れすぎてて進めないので、元来た道を戻りました。
少し進んで、アスファルトを外れて左に、階段を降りていきます。
少し行くと右手に小茶臼山古墳への道があるので、そちらに進みます。
茶臼山古墳と比べると良く分からない感じです。
ここは分かれ道になっているので、左の子どもの広場方面に行きます。
割りとすぐにここに出ます。
この後、右方向に少し進むと最初の駐車場になって、1周です。
ポイントポイントで写真を並べているので長くなりましたが、実際に茶臼山公園一周をしてもそんなに時間はかかりません。
それと、歩いている場合ならそんなにしんどくないし、程よく階段もあるので、軽いウォーキングならすごく丁度良いです。
ただ最初にも書いた通り茶臼山公園は坂が多いので、走るとす~っごいしんどいですw
たぶん近くの学校だとは思うけど、部活か何かの人が走ってましたが、若くないと無理w
坂トレとかを考えてる人なら丁度良いかもしれません。
茶臼山公園の駐車場は茶臼山古墳の下にひとつ、グラウンドの横にひとつ、小茶臼山古墳の横にひとつと合計3つの駐車場があります。
車で行くならおすすめは小茶臼山古墳横の駐車場が良いです。
一番上に貼った茶臼山公園案内図の右下のP。
駐車場まで行きやすいし、そこそこ広い。
ただそれが理由だとは思うけど、行く時によっては駐車場が満車の時もあると思うので、明らかに混んでそうな時期・時間の場合はグラウンドの横の駐車場ですね。
茶臼山古墳の下とグラウンドの横の駐車場へは結構急で細い上り坂を上っていくのですが、そこも歩いてる人が結構いるので、小茶臼の方の駐車場を勧めてるのはそれが理由です。
そこはゲートというものがないので、夜になっても閉まることは無いと思います。
トイレはゲートボール場の横にひとつ、小茶臼側駐車場横にひとつがあって、どちらもキレイで水道も水が出ます。
芭蕉広場の横にもあるのですが、ここは簡易トイレ風な感じのやつです。
キレイなので悪くはないのですが、他ふたつの方がずっとキレイです。
余談ですが「茶臼山古墳」という名称の古墳は全国にたくさんあって、紛らわしいので名前の前に地名を入れるらしく、ここの場合膳所茶臼山古墳と呼ぶらしいです。
しかも滋賀県大津市にさらにもうひとつ茶臼山古墳があって、そっちは木の岡茶臼山古墳です。(坂本から少し北東)
滋賀県内どころか同じ市にふたつもあるとか、ホント紛らわしいw
上でも少し触れてますが、茶臼山古墳の横の駐車場にはゲートがなく、夜も閉まるということが無いと思うので、夕方に車で来てウォーキングということもできそうです。
今回私は夕方の6時を過ぎて真っ暗になるまで茶臼山公園にいたのですが、まだウォーキングをしている人が結構いました。
この辺だとなぎさ公園が遅くまでウォーキングをしている人がいますが、あっちは付近に無料で停められる駐車場ってないし、車で来てからウォーキングをするなら茶臼山公園は丁度良いですね。
滋賀県大津市の茶臼山公園のページでした。
他のページも是非ご覧下さい。
最新記事
おすすめ
地域別
数字は正確ではありませんが大体の
距離 獲得標高 平均勾配 です
日々自転車で滋賀のどこかへサイクリングや観光に行ったり、スイーツを食べに行ったりしてます