このページはドトールコーヒーで食べたものなどをダラダラと書いていくページです。
ドトールって2020年現在、滋賀県内ではEnejet守山SS店しかないんですね。
所在地は滋賀県野洲市野洲八反田1464-5 (地図を見る)
スタンドは守山SSなのに、住所は野洲という謎w
このページの目次
写真の物はMサイズで418円。
基本甘いんだけど、甘みと苦味が両方感じられておいしい。
カフェモカの中では好きな方。
この時で367円。
あんかけのかかった中華風鶏料理のおかずをナンで挟んだような感じ。
そういう惣菜パンと思うとおいしい。
でもこれコーヒー飲みながら食べるものではないような気がしますw
中華スープとかあるとすごく合いそうw
この時で458円。
基本抹茶味で、そんなにミルクの味がしなくて抹茶ドリンクという感じだけど、それが丁度いいくらいですごくおいしい。
タピオカも甘くておいしい。
この時で448円。
生ハムとベーコンとレタスのサンドイッチですね。
生ハムが塩味濃い目で個人的には好み。
塩っぽいのが苦手な人にはキツイかも。
この時で420円。
卵とハムと玉ねぎ少しとレタスのサンドイッチですね。
味噌ジンジャーソースが好みの味でおいしい。
半分に切ってあるおかげで割りと食べやすいです。
ボリュームも結構あるし朝ごはんならこれ1個でいいかなぁというくらい。
ドトールのコーヒーって結構おいしくて、私好みです。
苦味寄りで味が濃い。
コメダに似てます。
そしてこの写真のLサイズで税込み326円なので、コスパはかなり良いです。
コーヒー飲みながらちょっと休憩という時はすごく良いかも。
こういうウインナーが挟まったパンって子どもの頃からすごく好きで、初めて行ったところでは大体食べます。
そんなわけで食べてみたのですが、パンがちょっと・・・っていうw
お店で出てくるパンでこういうのって久しぶりかも。
でも値段は税込みで265円という、コンビニより安いんじゃないかっていう値段w
なのでコスパで言えば良い方かなぁ。
シュークリームをスティック状にしたもの。
生地はしっかりした感じのタイプで、私は好きな方です。
値段は税込みで255円なのでコスパは良い方ですね。
ただ棒状の生地というよりも、半分に切ってクリームを挟んでるという感じなので、食べてると横からクリームがはみ出してきます。
結構食べにくいw
ドトールって人気のカフェチェーン店の中では一番ファーストフード店っぽくて、マクドみたいな感じですね。
メニューも、お店の中もそんな感じ。
なので椅子もそんな感じで、あまり長時間ゆっくりできないかなぁと思ったのですが、他の人はすごくゆっくりしているみたいでした。
あと座った場所なのかもしれないけど、夏だとクーラーの風が結構くるので用意してた長袖を着ました。
ドトールってとにかく安いんですね。
「カフェ」と思ってたらすごく安くて、コンビニと同じくらいと思っていて丁度良いくらいかもしれません。
コンビニもコーヒーは安いんだけど、スイーツとかは割りとするし、ある程度まとまった量を食べると、カフェと同じくらいになったりします。
なので、ドトールがあちこちにできたら私はすっごく助かります。
最初にも書いてますが、2020年現在だとドトールって滋賀県では野洲の守山SS店しかないんですね。
そしてガソリンスタンドの一部なので割りと入りにくくて、友達の間でも「あそこのお店ってどうしたらいいの?」っていう話になってました。
他にないからドトール自体に行ったことがなくてどういうメニューがあるのかも分からないし、車どこに停めたらいいの?とか、ガソリン入れなくても行ってもいいの?とかです。
私は自転車だから初めての時は適当に停めたらいいかなぁと思っていたのですが、ちゃんと駐輪スペースがありました。
車の場合はお店の横がドトール用の駐車スペースになってるみたいなので、そこでOKみたいです。
ドトールコーヒーのページでした。
他のページも是非ご覧下さい。
数字は正確ではありませんが大体の
距離 獲得標高 平均勾配 です
![]() |
【キャンプ用品】キャプテンスタッグのウッドストーブ兼火消しつぼがすごくいい! |
![]() |
ATARAXIAの1200lm(?)で2480円のライト |
![]() |
夜のサイクリングの虫除け対策のマスク |
![]() |
CATEYEのVOLT400XCを2年使ってみた評価 |
![]() |
BBBのBHP-20でハンドルの高さを上げる |
日々自転車で滋賀のどこかへサイクリングや観光に行ったり、スイーツを食べに行ったりしてます