ここでは空乃珈琲で食べたものをダラダラと書いていきます。
こういう書き方するのはチェーン店だけで、空乃珈琲はチェーン店ではないんだけど、行くことが多いので書いていくことにしました。
自分ではそんなつもりではなかったんだけど、なぜかフレンチトーストばかり食べているみたいです。
空乃珈琲のフレンチトーストはおいしいのでおすすめです。
所在地は滋賀県草津市野村4-2-7 (地図を見る)
このページの目次
この時で740円。
12月限定のものです。
いちご、バナナ、ベリー、バニラアイス、ホイップクリーム。
量も多くてお得感あるし、普通においしいです。
この時で490円。
カフェモカの割りに少し苦味があっておいしい。
私はかなり好きな方です。
この時で740円。
下で書いているものと同じですね。
以前と比べて写真が明るく撮れています。
この時で740円。
バニラアイスとマロンクリームと栗、サツマイモです。
以下は空乃珈琲に最初に来た時の様子。
イチゴのフレンチトーストとブレンドコーヒーです。
またイチゴだけど、甘い物に合うので丁度いいんですw
とりあえずコーヒーから。
まず、結構濃いです。
カフェで薄いコーヒー出てくるとガッカリなので、これは良いですね。
味は酸味寄りです。
酸味がきついのは苦手だけど、これくらいなら飲めるし、甘い物食べるなら丁度良いくらい。
そして次にイチゴのフレンチトースト。
フレンチトーストの上にバニラアイス、ホイップクリーム、そしてイチゴ。
周りはベリーとジャムソースですね。
基本はパンを切って、ホイップクリーム付けて食べる。
これw
ホントこれ好きw
バニラアイスで同じことやってもいいけど、やっぱりアイスはそれだけで食べるのがいいかなぁ。
イチゴは周りのジャムソースに付けて食べると丁度良いくらい。
このジャムソースが甘くて結構おいしい。
パンにつけるようなジャムと違って、甘いんだけど、味がまろやかです。
でもこのソースにやられましたw
このソースが結構多いから、パンもこれを付けて食べたりするんですね。
でもそれを続けると口の中がすごく甘ったるくなりますw
なのでコーヒー飲んだりするんだけど、圧倒的ソースの量w
多いよw
無理せず残せばいいんだけどね。
私の口なら、主にホイップクリームとアイス、時々ジャムソース、くらいが丁度良いくらいです。
空乃珈琲には他に、ドリンク類は多めでサンドイッチやトーストとかと、パフェやアイスもあります。
空乃珈琲の見た目はこんな感じ。(現在はリフォームしていて変わってます)
県道42号線野村南の交差点から北に向かってすぐ右手にあります。
県道42号線から見えてます。
この辺の地理が少し分かる人向けには、草津駅西口から北に向かって、県道42号線に来たら左に曲がって次の信号を右に曲がると右手に空乃珈琲はあります。
大体いつも写真を撮りやすい席に座るんですが、結構埋まってて、暗い席になってしまいました。
今回の写真が薄暗いのはそのためです。
ちょっと残念。
次ぎに空乃珈琲に来た時はもうちょっと良い写真撮ろうと思ったけど、イチゴなのでまた来年な気がしますw
今回はお買い物ライドなのでそんなに走ってなくて、全部で50kmでした。
草津のこの辺って一応歩道は自転車帯があるから割りと走りやすいんだけど、継ぎ目の段差はやっぱりあるので、スポーツバイクで走るなら車道になると思います。
でも信号も多いので、結局ロングライドには向いてないところではあるんですよね。
それでも私はこの辺も結構走っていて、それは主に街ブラだったりです。
移動で通る道って決まってるけど、自転車で街ブラするなら通ったこと無い道を通ったりします。
特に草津のこの辺はお店も多いし、良さそうなお店を見つけるのも楽しいです。
道も碁盤の目になっていて迷うことも無いので、大体は適当に走ってますね。
こういうことって車ではやりにくいので、ホントに自転車は街ブラに向いてます。
草津市野村のカフェ、空乃珈琲のページでした。
他のページも是非ご覧下さい。
最新記事
おすすめ
地域別
数字は正確ではありませんが大体の
距離 獲得標高 平均勾配 です
日々自転車で滋賀のどこかへサイクリングや観光に行ったり、スイーツを食べに行ったりしてます