多賀町の鍾乳洞 河内風穴【自転車で滋賀観光】


タイトルロゴ
自転車で滋賀観光とサイクリング
日々自転車で滋賀のどこかへサイクリングや観光に行ったり、スイーツを食べに行ったりしてます


PAGE
TOP


記事
一覧

多賀町の鍾乳洞 河内風穴【自転車で滋賀観光】

2021/8/5

今回は多賀町にある鍾乳洞、河内風穴に行ってきました。
全国で3番目だか4番目だかに長い鍾乳洞だそうです。
観光できるのは洞窟の中の手前の一部だけなのですが、それでも結構広いエリアもあるので楽しめました。
順番に写真を撮ってきたので並べておきます。
所在地は滋賀県犬上郡多賀町河内 (地図を見る
ちなみに読みは正しくは「かわちのかざあな」だそうですが、滋賀県指定天然記念物としての登録名が「かわちのふうけつ」なのだそうで、道路の案内板でも「kawachi fuketsu」って書いてますね。

 このページの目次 

河内風穴

河内風穴の入場料は今回私が行った時で500円。
車やバイクの場合は別に駐車料金がかかります。
私は自転車だったのでどうなのか聞いてみたら、駐車料はいらないし神社のとこらへんに停めといてと言われました。
彦根城でもそうだけど、自転車って大体無料なので得です。

受付から河内風穴までは少し歩きます。
川を渡ってもう少し行くとこの階段。


河内風穴の階段


左の鉄の階段と右の石の階段があって、どっち通行とかは特に書いてなかったですね。
鉄の階段は網状で下が見えるので、高いところが苦手な人は石の階段を選ぶ方が良いです。
そしてすぐに洞窟の入り口。


河内風穴の入り口


洞窟の中から冷気が出てきます。
中は12度ほどだそうなので、長袖の服や上着を持っていく方が良いです。
入り口から洞窟内部へ。


河内風穴洞口


洞窟の中は濡れているので、足元に気を付けながら階段をゆっくり下っていきます。


洞窟の階段を下っていく


そして間もなく、河内風穴最初の大広間に。


河内風穴の大広間を上から


意図して電球色にしたんだろうけど、なかなか地獄の様ですw
結構広い。


河内風穴の大広間の中から


地獄を徘徊する人々。
小さい子がなぜかおおはしゃぎしてましたw


河内風穴の観光客


そして階段を上って次のエリアへ。


大広間から次のエリアへ


この亀裂に入っていくというw


河内風穴の大きな亀裂


上の層へ行く梯子を通り過ぎると間もなく行き止まり。


河内風穴第一層の行き止まりへ


梯子を上って上の層へ行きます。
階段ではなく梯子です。


河内風穴第二層への梯子


でもこの層に来ても、結構すぐに行き止まりです。


河内風穴第二層


柵がしてあって、ここから先は行けません。


河内風穴第二層の行き止まり


ここからもう少し進めると、あと二つ大広間があるみたいなので、そこまで行けると良いのですけどね。
河内風穴はここから先の方が確認されている中では長いみたいです。

そしてここから引き返すわけですが、下りの梯子がなかなかのアトラクションです。


梯子の下り


上ったはいいけど、下るのが怖くてなかなか降りられない人もいるので、渋滞します。
なので、1層の奥に行く前に梯子が空いていたら先に上に行くのがおすすめです。
そして来た道を引き返して、出口へ。


河内風穴の帰り道


無事生還!


河内風穴の出口


洞窟の外に出ると蒸し暑くて、カメラが露付きになってしまいました。
外に出てから撮る必要が無ければ、先に鞄とかにしまっておく方が良さそうです。


最初にも少し触れましたが、河内風穴は1年中12度くらいなので寒いです。
今回真夏に行ってるので最初は涼しくて気持ちいいからそのままだったのですが、出てくる頃には知らないうちに体が冷えてしまって、出て来てからもしばらく寒かったです。
なので、中に入ったら割りとすぐに長袖を着るのがおすすめです。

風緑

河内風穴の前にあるお食事処です。
そば、うどん、天ぷら、かき氷の他にぜんざいとかの季節メニューもあるみたいです。
私は抹茶かき氷をいただきました。


河内風穴前のお店、風緑のかき氷


この時で600円。
シロップは自分でかけるスタイルみたいです。


河内風穴前のお店、風緑の抹茶かき氷


藻みたいになってしまいましたw
でもこれが結構おいしいんです。
かき氷は他の味も結構評判良いみたいですね。
お店の外でも食べられるようになっていて、結構みんなかき氷を食べてました。

駐車場とトイレについて

河内風穴は近くに有料の駐車場がいくつかあります。
休日は結構いっぱいになるみたいなので、複数台の車で来るのはやめておく方が良さそうです。

トイレは河内風穴の受付から入ってちょっと行ったところにキレイなのがあります。


河内の風穴は大体こんな感じです。
長さが日本で3番目か4番目というのは今回初めて知ったのですが、結構すごいんですね。
3なのか4なのかという話は、現時点では4番目みたいで、調査されるたびに伸びるから変わるみたいです。

ちなみに鍾乳洞と言えばすごく有名なのは秋吉台の秋芳洞ですね。
一度行ったことがありますが、すっごいです。
結構多くの人が「すごくいいから1回は行った方がいい」って言うけど、ホントにそう思います。
そして長さが現時点で河内風穴を抜いて3番目になったのがこの秋芳洞でしたw

それと秋芳洞と比べると河内風穴って観光で行ける部分がごく一部だけなんですね。
全体の1割くらいかなぁ。
せめて次の次の大広間まで行けると良いのだけど、まさか掘削して道作るというわけにもいきませんもんね。
そんなことしたら「天然記念物とは」って話w

あと河内風穴にも鍾乳石があるらしいのだけど、それも分かりませんでした。
もっと奥の方なんでしょうね。
一部の壁が鍾乳石みたいな感じに丸みを帯びてたくらいですね。

道については多賀大社のとこらへんから県道17号線をゆるく上っていく感じで、河内風穴まで特に坂がきつくなるところもないのでサイクリングには丁度いいですね。
県道239号線の方も多少アップダウンはあるけど、こちらも特に坂がきついところもありませんでした。






多賀町の河内の風穴のページでした。
他のページも是非ご覧下さい。




観光とイベントの記事


最新記事


おすすめ


地域別

滋賀三大聖地巡礼地


滋賀県のサイクリングコース


滋賀県のヒルクライム


数字は正確ではありませんが大体の
距離 獲得標高 平均勾配 です

自転車レース・イベント


ウォーキング


お店


fleur(フルール)のパンケーキ 信楽のfleur(フルール)でパンケーキを食べよう
凛屋珈琲舎のアップルパイ 守山市のおしゃれなカフェ、凛屋珈琲舎
ピエリ守山オレンジバルコニー オレンジバルコニー(ピエリ守山2階)でワッフルなどを
守山市二町町のand f cafe また行きたいと思えるおいしさ!守山市二町町のand f cafe
KentHouse 栗東市出庭のクリーミーカフェがすっごくおしゃれ!
KentHouse 草津市西大路町のカフェKentHouseの私的に中身ベストなフルーツパフェ!
KentHouse 大津市坂本のカフェ珈琲人の手作りスイーツがおすすめ!
カフェポムダムール 彦根市立花町のカフェポムダムール
喫茶きく 高島市今津町の軽食&喫茶きく
グリーンリーフカフェのパンケーキ 草津市新浜町グリーンリーフカフェのお得感あるドイツ風パンケーキ!
けんしんの和パフェ 草津市草津の抹茶庵けんしんの和パフェ!
空乃珈琲 草津市野村の空乃珈琲で食べたものなど
赤い屋根 東近江上南町のカフェ赤い屋根
小川珈琲野洲店 小川珈琲野洲店で本格コーヒーを
アンデケン 近江八幡のスイーツのお店アンデケン
大津市打出浜カフェショコラ 大津市打出浜のおしゃれなカフェショコラ
カフェマンマミーアのシフォンケーキ 甲賀市甲南町の旧校舎をリノベーションしたカフェマンマミーア!
栗東市カフェパルクのパフェ 栗東市カフェパルクはフレンチトーストがいろいろあります
野洲市カフェスプーン 野洲市の女子好みのおしゃれなカフェレストランスプーン!


タリーズコーヒー タリーズコーヒー
ドトールコーヒー滋賀守山店 ドトールコーヒー
サンマルクカフェ サンマルクカフェ
珈琲屋らんぷ 珈琲屋らんぷ
ビリオン珈琲 ビリオン珈琲

自転車関係のアイテム


iwatani_cassette_gas_junior_compact_burner Iwataniカセットガスジュニアコンパクトバーナーでコーヒーを入れよう
ilmik_hylly-sp あさひのilmikリアキャリアhylly-SPが小さいので使いやすい
ワークマンR-006 ワークマンR-006透湿レインスーツストレッチ(カッパ)はコスパ超イイ
バイシクルクラブ付属のバックポケットポーチ バックポケットポーチが付録のバイシクルクラブ2021年10月号買いました
サイクルジャージILMIK サイクルベースあさひの安いサイクルジャージILMIK(イルミック)
キャプテンスタッグのウッドストーブ 【キャンプ用品】キャプテンスタッグのウッドストーブ兼火消しつぼがすごくいい!
ATARAXIAのライト ATARAXIAの1200lm(?)で2480円のライト
虫除け対策のマスク 夜のサイクリングの虫除け対策のマスク
携帯空気入れBFP-AMAS1 私的におすすめな携帯空気入れPanaracer BFP-AMAS1 ミニフロアポンプ
CATEYEのVOLT400XC CATEYEのVOLT400XCを2年使ってみた評価
CATEYEのHL-EL140 CATEYEのHL-EL140を少し使ってみた感想
BBBのBHP-20 BBBのBHP-20でハンドルの高さを上げる

雑記


日々自転車で滋賀のどこかへサイクリングや観光に行ったり、スイーツを食べに行ったりしてます